CATEGORY
category: アニメ:カ行 1/3
『銀河鉄道999』 ~拝啓、十五の君へ~

トガジンです。現在福井市美術館で開催されている『松本零士展 ‐漫画界のレジェンド‐』を見に行ってきました。ガラス張りの逆円錐形をした建物が福井市美術館です。中の展示品は写真撮影禁止ということで画像が無いのが残念ですが、漫画の直筆原稿やアニメの資料・セル画などが多数展示されていました。展示していた『銀河鉄道999』の原稿は絵柄に馴染みが薄い最近のもの(エターナル編)だったのが残念でした。しかし『宇宙戦...
『この世界の片隅に』(その4:原作を読んで)

トガジンです。劇場へ映画を観に行けるのも年内では今日が最後になりそうです。何を観ようか考えた揚げ句、今年一番良かったこの作品を観返すことにしました。中途半端な作品を観てしまって禍根を残すよりは絶対にこのほうが良いです。すでに4回目の観賞でしたが、観ているうちに自然とすずさんたちの生活に寄り添って追体験している自分がいました。『この世界の片隅に』(劇場:福井コロナシネマワールド)今回はこれまでと違っ...
『クラッシャー・ジョウ』(劇場版)

トガジンです。昔大好きだったこのアニメがようやくブルーレイで発売されました。このブルーレイには劇場版とOAV版が収録されていますが、今回レビューさせていただくのは劇場版のみです。後半には、今回のブルーレイの画質・サラウンド評もありますのでご参考までにどうぞ。『クラッシャー・ジョウ』(劇場版)(ホームシアター:Blu-ray)(ホームシアター:Blu-ray)<あらすじ>時は2160年代、人類は居住可能な惑星へと進出し“...
『この世界の片隅に』(その3:ダブル・ミーニング)

トガジンです。今回もネタバレが含まれています。映画を観てからお読みくださいますようお願いいたします。『この世界の片隅に』(劇場:コロナワールド)ここ2週間ほど、何も知らずに暇つぶしのつもりで観たこの映画のことが頭から離れません。 全編にわたって隅々まできめ細かな気配りが散りばめられていて、観るたびに違った味わいで楽しむことが出来ます。本当に「するめ」のような映画です。この映画には全編を通して頻繁に登...
『この世界の片隅に』(その2:ささやかな苦言)

トガジンです。今回は最初に謝っておきます。これを読んで不快に思われる方がいらっしゃいましたら本当にごめんなさい。ネタバレも多々含まれていますので、映画を未見の方はお読みにならないことをお薦めします。『この世界の片隅に』(劇場:コロナワールド)この作品が今年出会った最良の映画であることに微塵も疑いは無いのですが、今回はあえて苦言を呈します。原作未読の私が、この映画作品のわずかな描写不足によっておかし...