FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2016年11月  1/3

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(その2)

トガジンです。『スター・ウォーズ フォースの覚醒』を取り上げています。昨日は公開に至るまでと公開当時の思い出を語らせていただきました。2回目の今日は内容について思うことを書きます。このポスターをよくよく見ていると、いくつか気になる点が含まれていることに気付きます。公開前はこの中にルークの姿が無いことが気になっていました。カイロ・レンの正体がルークではなかろうかと気をもんだ人も多いでしょう。映画を観...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(その1)

トガジンです。今日は昨年12月に公開された『スター・ウォーズ フォースの覚醒』を取り上げます。先日3D版ブルーレイが発売されたことや、キャリー・フィッシャーの暴露本騒ぎがあったところなのでタイミングもよろしいかと(笑)。今日と明日の2回に分けてアップします。今回は観るまでの経緯と初めて観たときの個人的な思い出話になります。【期待】<オリジナル三部作>が作られた頃、「『スター・ウォーズ』サーガは全9部作...

『イット・フォローズ』🈠

トガジンです。基本的にホラー映画は大の苦手なのですが、以前から話題になっていたこの作品は観てみたいと思っていました。『イット・フォローズ』🈠(ホームシアター:レンタルDVD)内臓や血しぶきがドバーッと飛び散るというようなグロい描写はありません。日常の中でひたひたと迫りくる得体の知れない存在に怯えるタイプの映画で、『パラノーマル・アクティビティ』シリーズに近い感じがしました。ホラーをあまり(というか全然...

週刊映画鑑賞記(2016.11/21~11/27)

トガジンです。毎週日曜の夜は、この一週間に観た映画の感想をまとめて書き連ねています。今週は仕事が早朝から深夜に及ぶ仕事が多かったのと、『On Your Mark』の分析に時間を食ってしまいました。そのため新しい映画をほとんど観ていません。燃料不足を感じます。11/21(月))『インデペンデンス・デイ リサージェンス』ホームシアター:レンタルBlu-ray) 今年の夏に劇場公開された作品です。前作は好きだったのでかなり期待し...

『On Your Mark』(その2)

トガジンです。宮崎駿監督が21年前に作った7分間の短篇アニメ『On Your Mark』を扱っています。そもそもは、チャゲ&飛鳥の同名楽曲のプロモーションフィルムとして制作されました。ところで、この『On Your Mark』のDVDやブルーレイは単品では発売されていません。DVDはこちらの「ジブリがいっぱいSPECIALショートショート」に収録されているものだけです。ブルーレイはBOXセット「宮崎駿監督作品集」購入者におまけで配布すると...

『On Your Mark』(その1)

トガジンです。『On Your Mark』は、宮崎駿監督が約20年前に作った7分間の短篇アニメです。『耳をすませば』と同時上映された作品で、現在のディズニー作品に必ず付いている短篇のようなものでしょう。そもそもは、チャゲ&飛鳥の同名楽曲のプロモーションフィルムとして制作されました。宮崎監督を追ったドキュメンタリー番組をきっかけに観返したのですが、その情報量の多さに当惑してしまいました。たった7分の映画ですがとて...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』3D版ブルーレイが届きました

トガジンです。今日、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』3D版ブルーレイが届きました。といっても、こちらのパッケージ商品ではありません。こちらの単品売りバージョンです。春に買ったこの商品のMovieNEXコードを使ってディズニーのサイトから3D版単品ブルーレイが買えます。3D本編だけですが、値段は2,000円(税別)なので特典が不要ならお得だと思います。本音を言えば、最初から2D/3D本編とメイキングなどの特典をセットで...

週刊映画鑑賞記(2016.11/14~11/20)

トガジンです。毎週日曜の夜は、この一週間に観た映画の感想をまとめて書き連ねています。とはいうものの、今週は仕事が忙しくなって全然観る時間が取れません。帰宅が22時以降になってしまう日もあり、このブログを書いているとそれで一日が終わってしまいます。11/14(月))『マックイーンの絶対の危機』🈠ホームシアター:WOWOW録画) 『マックイーンの絶対の危機』。またの名を『SF人喰いアメーバの恐怖』。当初は日本未公開作...

ホームシアターこだわり編【リッピングのススメ】

トガジンです。ここ数年間、ずっと考えていたことがあります。あらゆる光ディスクは、直接プレーヤーで再生するよりPCに非圧縮でリッピングしたデータを再生するほうが音質・画質とも良いのではないか?。著作権法に抵触しかねない話題ではありますが、今回はリッピングに関するお話です。【不信】1982年秋、ソニーやDENONやマランツなどからCDプレーヤー初号機が発売されました。SONY/CDP-101  168.000円(当時)当時の各オーデ...

『君よ憤怒の河を渉れ』🈠

トガジンです。『君よ憤怒の河を渉れ』🈠(ホームシアター:BSプレミアム録画)先日、BSで放送されたものを録画して観ることが出来ました。実はこの作品、”ある理由”があってどうしても観ておきたかった作品だったんです。その”ある理由”については最後の方で明かします。<概要>『君よ憤怒の河を渉れ』は1976年公開の松竹映画です。元大映社長の永田雅一氏が、大映倒産後に初プロデュースした作品です。監督は佐藤純彌。そして主...