ARCHIVE
archive: 2017年09月 1/1
『昭和ガメラ』といえば・・・?

トガジンです。突然ですが、今回は昭和『ガメラ』のお話です。『ゴジラvsデストロイア』について書くためにはその前に『ガメラ 大怪獣空中決戦』について書かねばならぬと思い至ったところ、今度は「更にその前に昭和のガメラにも触れておかねば!」ということで、気が付けばこの記事を書き始めておりました。「一体いつになったら『デストロイア』レビューをアップ出来るのか?」というくらい寄り道ばかりしておりますが、これ...
週刊映画鑑賞記(2017.9/18~2017.9/24)

トガジンです。毎週日曜日の夜は、この一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き連ねております。9/19(火)『エイリアン:コヴェナント』🈠(劇場:イオンシネマ新小松)「宇宙船もの」ということでどうしても大きな劇場で観たかったため、わざわざお隣石川県小松市のイオンシネマまで観に行きました。私の家は福井県でもかなり石川県寄りにあるため、福井市内の劇場へ行くのも隣県の小松市へ行くのも車(国道8号線)で掛か...
『スカパー!日曜シネマテーク』が終わってしまう・・・

トガジンです。私はラジオを聴くのも大好きで、毎週欠かさず聴いている番組がいくつかあります。さすがに毎週リアルタイムで聴くことは難しいため、番組を録音したものを通勤時やドライブ中のBGM代わりにまとめて聴くことが多いです。そんな愛聴番組の一つ、TOKYO FM系の番組『スカパー!日曜シネマテーク』(毎週日曜日15:00~15:25)が、9月24日の放送をもって終了することになりました。今朝、車で通勤中に前回分の録音を聴い...
週刊映画鑑賞記(2017.9/11~2017.9/17)

トガジンです。毎週日曜日の夜は、この一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き連ねております。『エイリアン: コヴェナント』を早く観たいのですが、どういうわけか福井県では小さめの劇場でしか上映してくれないので困ります。お隣の石川県まで足を運ぶことになりそうですが、こんなことではそのうち福井で映画を観なくなってしまいそうです。9/11(月))毎週月曜日はメンズ・デー。この日も仕事帰りに映画館に寄って一本...
ノートPCの光学ドライブをブルーレイに換装してみました

トガジンです。今回はノートパソコンの改造話です。本ブログやヤフオクの対応をより迅速に行えるようにしたいと考え、ゴールデン・ウィーク頃に購入した中古ノートパソコン富士通:A572/E。ストレージをSSDに換装したことでOSも10秒くらいで立ち上がり各種アプリの起動も俊敏そのものです。先日メインのPCが壊れたときには、その代役として十分すぎるほどの仕事量をこなしてくれました。まさに八面六臂の大活躍であります。こん...
週刊映画鑑賞記(2017.9/4~2017.9/10)

トガジンです。毎週日曜日の夜は、この一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き連ねております。前回、「来週は己が魂の欲するままに好きなジャンルだけをチョイスしていきたい」と書いたものの、思ったより仕事が忙しくて自由になる時間があまり取れませんでした。例年では、お盆過ぎから9月初旬頃までしばらくヒマになるはずなのですが、今年はクライアント側の事情がいろいろと変わってきているような気がします。9/4(月...
ヒラリーとドナルドとワンダーウーマン

トガジンです。最近は観た映画の感想は毎週日曜日の「週刊映画鑑賞記」にまとめて書くパターンが定着している当ブログですが、今回は少し思い付いたことがありましたので久し振りに一本の映画の感想を単体記事としてアップすることにします。終盤にネタバレを含んでいますので、映画を未見の方はご注意願います。『ワンダーウーマン』🈠(劇場:イオンシネマ新小松)監督は、前作『モンスター』から(長編映画としては)実に14年ぶ...
週刊映画鑑賞記(2017.8/28~2017.9/3)

トガジンです。毎週日曜日の夜は、この一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き連ねております。9月に入って急に涼しくなってきました。暑がりの私にとっては、過ごしやすく頭もちゃんと働くので助かります。この夏は酷暑の屋外でのロケや中継の仕事がやたら多かったように思います。何度も熱中症の危機にさらされたうえに、顔や腕に水膨れが出来るほど日焼けしてしまいました。こんなに焼けたのは中学生以来のような気がし...
我が家のホームシアター【その2:映像機器編-2017年9月版-】

トガジンです。先々週からメーカー送りになっていたAVアンプ:TX-NR5010が無事に戻ってきました。これを機に、現在の我がホームシアター事情を再公開してみようと思います。昨年秋にもこのブログで我が家のホームシアターを紹介していますが、あの頃とは機器構成が一部変わっております。我が家のホームシアター【その1:プロジェクター編】 我が家のホームシアター【その2:映像機器編】我が家のホームシアター【その3:音響機...