FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2018年08月  1/1

週刊映画鑑賞記(2018.8/20~2017.8/26)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。8/22(水)『マンハント』(ホームシアター:Blu-ray)今年2月に劇場公開された『マンハント』。実は私、この映画の一部のシーンにエキストラとして参加しております。2月の上映時にあと2~3回は観に行きたかったのですが、今年の2月といえば福井が深刻な豪雪被害に遭った頃でなかなか映画を観に行く暇が取れなかったのでした。...

「特撮のDNA~平成に受け継がれた特撮”匠の夢”~」展を見てきました

トガジンです。今週の月曜日(20日)、この催しを見に兵庫県明石市へ日帰りで行って参りました。ふと気が付いてみれば、8月中の私の休みはこの一日だけとなっておりました。「特撮のDNA」展の開催は9月2日まで。行くならもうこの日しかありません。「決めた!。行くぞ!。」で、一応嫁も誘ってみたのですが・・・「あかしぃ~?」と素っ頓狂な声を上げたかと思うと次の瞬間「ふう~」と溜息をついて「まあ、ここんとこ仕事も続...

週刊映画鑑賞記(2018.8/13~2017.8/19)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。7月中旬頃ら連日続いた猛暑もここ数日は小休止となったみたいです。金曜日から今日にかけては30度を超えることもなく、久しぶりにエアコンを点けずに夜寝ることが出来ました。お盆休みで我が家に宿泊していた客人(親戚)たちも帰って行き、私も約10日ぶりに自宅で映画を楽しむ時間が持てました。8/13(月)『チア☆ダン』(第1話)(...

真夏の夜の鑑賞会 ~「実は俺、『チア☆ダン』にチラッと映ってるんや」~

トガジンです。平成最後のお盆が過ぎました。我が家のお盆は例年に比べると少々寂しい状況だったように思います。去年は多くの親戚がお盆(8/15)を目がけて集中的に休みを取ったため、我が家には一晩に4家族が宿泊しておりました。そのため、中学生以下の子供が7人もいるという大所帯となり母と嫁はてんてこ舞いになっていたのです。しかし今年は、Uターン渋滞を避けたかったのか今年は皆が「休みを分散して取った」ようなので...

週刊映画鑑賞記(2018.8/6~2018.8/12)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。お盆が近づいて参りました。この時期、我が家には墓参りと海水浴のために東京・千葉・京都から従兄妹たちが子供たちを連れて続々集まってくることになっています。今週からお盆までの1週間ほどは、年に一度だけ我が家が子供たちの歓声で満たされる時期なのです。ただ、私にはひとつ困ったことが・・・。今週の中頃から既に子供連れの...

【悲報】福井シネマさん閉館~私が映画に出会った場所~

トガジンです。昨日(8/7)の福井新聞にこんな残念すぎる記事が出ていました。↓Web記事参照福井新聞(8月7日)「福井シネマが100年の歴史に幕」福井シネマ。現在はシネマ1~4の4スクリーンによるシネコン形態をとっていますが、1992年までは福井東映・福井東宝・東映パラス・みゆき座という東映&東宝系劇場が同居する映画専門ビルでした。そして・・・その中の一つ「シネマ2」こそ、かつて私が映画館デビューを果たした「...

週刊映画鑑賞記(2018.7/30~2017.8/5)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。7/31(火)『Mr.インクレディブル』(ホームシアター:Blu-ray)続編鑑賞に向けて前作の予習です。所有するブルーレイで鑑賞しました。実は『Mr.インクレディブル』は私のディズニー(ピクサー)・アニメーション映画ベスト10の一つなのです。<トガジン的ディズニーアニメベスト10(順不動)>『ファンタジア』(1940)『ノートルダム...