FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2018年09月  1/1

週刊映画鑑賞記(2018.9/24~2018.9/30)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。今週観た映画は一本だけでしたが、実はこれが非常に珍しい状況においての鑑賞でありました。9/26(水)『散り椿』🈠(試写:東宝名古屋支社)日本映画界の名カメラマン:木村大作監督が黒澤時代劇を意識して作り上げたという岡田准一主演の時代劇『散り椿』。原作は昨年逝去した小説家:葉室麟の同名小説。脚本は黒澤明監督の遺稿『雨...

無線ルーターが壊れました

トガジンです。数週間前から「なんだかパソコンの調子がおかしい」とうすうす感じ始めてはいたのですよ。最初の異変は普段あまり使わないNASの電源を入れた時、なぜか何度やっても繋がらなかった事でした。その時はバックアップの外付けHDDからデータを取り出して無事に作業を終えることが出来、その後は正常に接続出来た事で一時的な現象だったものと思って放置していました。しかし、今にして思えばこれこそが今回のトラブルの予...

週刊映画鑑賞記(2018.9/17~2018.9/23)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。実は、今週の水曜(19日)から日曜(23日)までの5日間は遅い夏休みを取ることに決めていました。来週末からの国体が始まってしまうと10月中旬まで休みは一切無くなり、好きなことをする時間も体力も失われてしまいます。そういえば、『カメラを止めるな!』以来劇場で映画を観てないなあ。「特撮のDNA展」を見に明石へ行った先月20...

性懲りもなくまた行ってまいりました

No image

トガジンです。突然ですが・・・。昨日(19日)、私は単身京都へ行っておりました。仕事ではありません。観光でもありません。日頃から当ブログにお付き合い下さっている皆様の中には「ピンと来た」という方もいらっしゃることでしょう。目的地はこちら。東映太秦撮影所!そうです。映画の撮影にエキストラとして参加してきたのであります。ヽ(≧∀≦)ノ集合時間は早朝6時半!。メチャメチャ眠いです。もちろん当日朝に福井を出てこの...

週刊映画鑑賞記(2018.9/10~2018.9/16)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。9/10(月)『地球防衛軍』(ホームシアター:日本映画専門チャンネル録画)私の思い違いかもしれませんが、『地球防衛軍』は以前の「東宝特撮王国」では放映されていなかったような気がします。「東宝特撮王国」と「オトナのアニメ」に関しては(たとえ市販ブルーレイを持っている作品であっても)全部録画してBD-Rに保存しておいたは...

光の国から僕らのために

トガジンです。昨夜(9/13)、劇団民藝の演劇『光の国から僕らのために―金城哲夫伝―』を観てきました。お芝居を生で鑑賞するのはおよそ20年ぶりです。あの特撮TVシリーズ『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を世に放った沖縄出身の脚本家:金城哲夫さんの半生を描いた劇団民藝の舞台劇です。特撮好きの私としては、この公演が福井に来ると知ってからずっと「観たい」と思っていたのですが、ここ数日は福井国体の取...

週刊映画鑑賞記(2018.9/3~2018.9/9)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。このところ、なんやかんやで心身ともにクタクタです。ここ数週間は開催を3週間後に控える福井国体のために県外遠征の仕事も増えてきました。8キロもある放送用カメラを担いでグラウンドや体育館を駆け回るのは、54歳のおっさんにはそろそろ(文字通り)荷が重くなってきている気がします。その分稼ぎのほうも通常月の5割増しで、仮...

週刊映画鑑賞記(2018.8/27~2018.9/2)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き留めております。今週一番のニュースは漫画家:さくらももこさんの訃報でありました。ふと思い出してBDレコーダーの録画リストを見てみると、2年ほど前にWOWOWで放映された劇場版『ちびまる子ちゃん』3作品がそっくりそのまま残っておりました。さくら先生を偲び、毎週一本づつ劇場版『ちびまる子ちゃん』を鑑賞していくことにいたします。8/28(...