FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2019年03月  1/1

週刊映画鑑賞記(2019.3/25~2019.3/31)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。現在ローカルTV局では春の番組改変期に知事選と統一地方選挙が重なり、しかも人事異動で慣れないスタッフが増えたこともあってかなり大変なことになっています。下請けの私にも連日大量の発注が舞い込んできて嬉しい悲鳴を上げているところではありますが、そのせいで映画館に行く時間を確保出来ないのが悩みのタネではあります。...

やっぱりやるか!? リブート版『宇宙戦艦ヤマト』パート3製作決定!

(『宇宙戦艦ヤマト』(昭和49年)より)「艦長!、『ヤマト2202』の続編製作が決定したとのことです。返信はどうしますか?。」「バカめ、と言ってやれ」「は?」「バカめ、だ!」トガジンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』『宇宙戦艦ヤマト2202-愛の戦士たち-』に続く第3作の制作が決定したそうです。↓ニュース・ソースはこちら。https://mantan-web.jp/article/20190329dog00m200004000c.html『2202』があれだけグダグダだったとい...

週刊映画鑑賞記(2019.3/18~2019.3/24)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について思いつくまま気の向くままつらつらと書き留めることにしております。たまに更新が遅れたり、翌日以降もチマチマ書き直したりなんかしてますが・・・今回ばかりは大失敗!。一部の記事をスマホで書いて更新したのですが、何をどう間違えたのか下書き段階の記事がアップされてしまっていたのです。朝それに気付いて慌てて更新を取り下げたところ、今度は昨夜せっかく書...

最後の「午前十時の映画祭」、始まります

トガジンです。り、http://asa10.eiga.com/2019/映画史に残る名作の数々を低料金かつ最良の環境で上映し、新たな映画ファンの育成を目指してきた「午前十時の映画祭」。残念なことに、主催者側の経費負担大幅増加のため存続が困難となり、今年4月にスタートする第10回をもって終了することとなりました。福井県内には「午前十時の映画祭」上映館が無いため、お隣石川県のイオンシネマ金沢フォーラス(JR金沢駅前)まで足を延ば...

週刊映画鑑賞記(2019.3/11~2019.3/17)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について思いつくまま気の向くままつらつらと書き留めることにしております。3/11(月)『カメラを止めるな!』(オーディオコメンタリー)(居間37インチ液晶テレビ:金曜ロードSHOW録画)すでに2回劇場で観ている映画ですが、今回テレビでノーカット放送されるとのことでまた見てしまいました。放送されたのは前週の金曜日(8日)ですが、当日は確定申告の準備で忙しかった...

どうなる?『シン・ゴジラ』、どうする?東宝、どうしてくれる?ピエール瀧

トガジンです。テクノバンド、電気グルーヴのメンバーで俳優:ピエール瀧(本名・瀧正則)容疑者(51)が12日深夜、コカインを使用したとして麻薬取締法違反(施用)の疑いで関東信越厚生局麻薬取締部(通称マトリ)に逮捕されました。ピエール瀧の逮捕により、今まさに開催中だった電気グルーヴ30周年ツアーは公演中止。ファンの方々にも相棒の石野卓球氏にも「お気の毒です」としか言いようがありません。瀧が声をアテていた...

週刊映画鑑賞記(2019.3/4~2019.3/10)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について思いつくまま気の向くままつらつらと書き留めることにしております。今年も確定申告の季節がやって来てしまいました。いや、先月からとっくに始まっておりましたが(笑)、例年通り〆切ギリギリまで粘った(放置した)ために現在こうしてヒーヒー言いながら領収書やレシートと格闘中なのであります。しかも、すでに春の繁忙期に突入していることもあって作業に使える...

週刊映画鑑賞記(2019.2/25~2019.3/3)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について思いつくまま気の向くままつらつらと書き留めることにしております。今年は春の繁忙期が例年に比べてかなり早い2月中旬から始まっていて、3月も平日は既に仕事で埋まってしまいました。これも「働き方改革」の影響ってやつなのでしょうかね?。フリーランスの身としては仕事が増えるのはありがたいことですが、今月映画館に行ける時間がかなり限られてしまいました...