FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2019年07月  1/1

週刊映画鑑賞記(2019.7/22~2019.7/28)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。・・・が。先週に引き続き、妻の「京アニ放火」ショックがまだ癒えておらず、購入したBD『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』は観たものの、せっかく発売日より1日早く届いた4K-UHD BD版『ルパン三世 カリオストロの城』はまだ見れずじまいのままです。週の後半から35度を超す猛暑日の日もあり、早くも夏バテ...

私のオーディオ・ビデオ遍歴(第4回)~ビデオカメラで太陽を撮ってはいけなかった頃の話~

トガジンです。最初に謝っておきます。m(_ _)m今まで私が愛用してきたAV機器の数々を回顧する不定期連載「私のオーディオ・ビデオ遍歴」。不定期連載と銘打ってはいるものの、前回の記事からもう丸一年経ってしまいました。機器の詳細な資料や添付する画像がなかなか見つからないことが遅筆の原因ではありますが、いくらなんでも間が空きすぎですね(反省)。あと、今回の記事は長いです。もしかすると当ブログ最長記録かもしれま...

週刊映画鑑賞記(2019.7/15~2019.7/21)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております・・・が。月曜から木曜までは色々なことがありすぎて、映画もアニメも全然見られませんでした。木曜は当初予定していた仕事が大雨で中止になって「休みだ、ラッキー!。」と喜んだのも束の間、そのまま別の仕事を回され・・・いや回して頂いて(笑)全身ズブ濡れになってしまいました。7/18(木)『コズミックフロント☆NEXT アポロ1...

今日、気付いてしまったこと

トガジンです。この夏、私にはず~っと楽しみに待っていた映画がありました。それは『天気の子』でも『トイ・ストーリー4』でもありません。私もエキストラ出演させていただいた『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』の次に楽しみにしている映画です(笑)。それは・・・今週末から上映が始まるドキュメンタリー映画『アポロ11号(完全版)』であります。各地の博物館や科学館などで短縮版...

週刊映画鑑賞記(2019.7/8~2019.7/14)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。先週と同じく月曜日は仕事が休みだったので、迷うことなく映画を観に行くことにしました。他県ではやっていないところも多いようですが、福井や石川では毎週月曜日=メンズデー(男性入場料1,100円)です。そのため、ローテーションの関係で平日休みを選べる場合私は月曜を選ぶことが多いです。7/8(月)『きみと、波にのれたら』(...

DLA-X990R導入記【パート2】

トガジンです。最初にお断りしておきます。今回はビクター製プロジェクターのユーザーさん以外には全くどーでもいい内容です。先週のプロジェクターを4K対応のDLA-X990Rに買い替えた記事の続きです。徐々に掴めてきたX990R使いこなし方法の一部を備忘録として書き記したいと思います。【すべては『シン・ゴジラ』のために】私がDLA-X990Rを使って一番最初に観た4K UHD-BD。それはまだ4Kテレビも4Kプロジェクターも持っていな...

週刊映画鑑賞記(2019.7/1~2019.6/7)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。7/1(月)『日本のいちばん長い日』(劇場:イオンシネマ金沢フォーラス)ついにこの映画を映画館のスクリーンで見ることが出来ました。今回は、先週の『八甲田山』の時みたいな行儀の悪いおばはんもおらず、存分に映画に集中することが出来て大満足です。ちなみに、今回私が取った座席はB列の8番。前から2列目のセンター席です。...

4K環境整いました! DLA-X990R導入記

トガジンです。我が家もついに4K視聴環境が整いました。4Kプロジェクターへの買い替えに踏み切ったのであります。導入したのはビクター:DLA-X990R。・・・の中古です。これまで愛用していたDLA-75Rから数えて4世代後の後継機で、e-shift(フルHD(1920x1080)パネルを斜め方向にシフトして4K解像度を作り出す技術)搭載タイプの最終型です。現在ビクターのD-ILA式プロジェクターはネイティブ4Kパネルを使った新型機に移行した...