FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2020年03月  1/1

週刊映画鑑賞記(2020.3/23~2020.3/29)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。先日我がホームシアターに新しいAVアンプを購入したことで、ようやく念願だったドルビーアトモス導入を果たしました。これから当分の間は「音の演出」に関する感想が増えると思います(笑)。3/23(月)『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(ホームシアター:Blu-ray)劇場公開時、IMAX3Dで2回・4DX(3D吹替版)で1回・スクリ...

ドルビーアトモス始めます【後編:天井にスピーカー取り付け】

トガジンです。前回の続きです。【スピーカー配置を考えてみる】現在のシステムは上記ITU-R BS 775-1推奨規格をベースとして、フロント上部に左右ハイトスピーカー、真後ろにサラウンドバックチャンネルを1チャンネル追加した8.1チャンネルシステムです。図にすると大体こんな感じです。左右のフロントハイトスピーカーは撤去することにしています。最初はこれをそのままトップスピーカーとして使えないか?と思っていましたが、...

ドルビーアトモス始めます【前編:新しいAVアンプ】

トガジンです。先日、我が家のホームシアターが大きな進化を遂げました。ドルビーアトモスとDTS:Xという2つの最新サラウンドフォーマットに対応するAVアンプ、Integra DRX-7.1を手に入れたのです!。定価はなんと税込み38万5千円!昨年夏、4K対応プロジェクターや4Kテレビを立て続けに買ってAV資金をほぼ使い果たしてしまった今の私にとても買える値段ではありません。(3月の時点で残高は18万円ほど)ところが、先日何気な...

週刊映画鑑賞記(2020.3/16~2020.3/22) ~WOWOW「春休みストップモーションアニメ特集」~

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。本当なら今頃の時期は例年一日も休みなく馬車馬のように働いているはずなのですが、例の新型コロナウィルス感染パニックのせいで今年は仕事が半減しております。でも、そのおかげで確定申告は余裕をもって終わらせることが出来ました(笑)。妻からは「当分の間は遊びに行くのは禁止。映画館なんて以ての外!。」と釘を刺されてしま...

ありがとう!「午前十時の映画祭」

トガジンです。「あの思い出の映画をもう一度スクリーンで観られるなんて!」「まさかあの名画を映画館で観られるとは!」と、この10年間我々映画ファンを喜ばせてくれた「午前十時の映画祭」がこの春ついにその幕を下ろします。。本当に、本当にありがとう!3月19日現在、まだ上映は続いているのでちょっと気が早いかも知れませんが・・・。新型コロナウィルス感染拡大の影響で3月中はもう映画館に足を運ぶことは出来そうにない...

週刊映画鑑賞記(2020.3/9~2020.3/15) 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。今週前半は確定申告の準備に集中したためゆっくり映画を見る時間はありませんでした。もっとも、昨今のコロナウィルス・シンドロームのせいでこの私もすっかり出不精になってしまいました。ふと気が付くと、最後の「午前十時の映画祭」最後のプログラム『バック・トウ・ザ・フューチャー』三部作のPART1上映が終わってしまいました...

週刊映画鑑賞記(2020.3/2~2020.3/8) 『宇宙戦艦ヤマト』劇場版5作品

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。今週も新型コロナウィルスのせいで仕事激減中であります。それでも、せっかく空いた時間ですからこの機に昨年末に録画したあの昭和のアニメシリーズを一気見することにしました。CSのファミリー劇場で昨年秋から放送されていた<『宇宙戦艦ヤマト』”ほぼ”全作放映>であります。『宇宙戦艦ヤマト(’74~’75)』最初のTVシリーズ...

週刊映画鑑賞記(2020.2/24~2020.3/1)

トガジンです。毎週日曜日は、この一週間に観た映像作品について日記代わりに書き留めております。・・・が。今週は一本も映画見てません週の前半は「超大怪獣大特撮大全集」の記事をまとめるのに時間を費やしていたからですが、木曜以降はコロナウィルスのせいで仕事関係がシャレにならない事態になってしまいました。幸い我が福井県にはまだ感染された方は見つかっていませんが、この状況下で映画館に行くなどもってのほかであり...