ARCHIVE
archive: 2021年08月 1/1
週刊映画鑑賞記(2021.8/23~2021.8/29)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。ただ、今週はひどく忙しくて長尺の映画は一本も見れていません。その代わりと言ってはなんですが、週末は良質な短編アニメをまとめて堪能しておりました8/28(土)『アニメーション作家 川本喜八郎の世界』(ホームシアター:WOWOWプラス録画)WOWOWプラスがまたやってくれました!。日本が世界に誇るべき人形アニメーション作家、川本喜八郎...
【訃報】二瓶正也さん

ドガジンです。8月21日。『ウルトラマン』のイデ隊員を演じた俳優の二瓶正也さんがお亡くなりになりました。『ウルトラマン』の科学特捜隊が以降の防衛チームと決定的に違うのは、番組を見ていた幼い子供たちが「ボクもこのチームに入りたい」と思わせるような温かさがあったことでした。そんな温かな雰囲気を作り出していたのが、二瓶正也さんが演じたイデ隊員の朗らかさだったことは確かです。普段は陽気な彼だったからこそ、第...
週刊映画鑑賞記(2021.8/16~2021.8/22)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。8/18(水)&19(木)『影武者』(ホームシアター:WOWOW-4K録画)WOWOW-4Kで8月1日に一度だけ放映されたものです。録画はしたものの、3時間もの長い映画なためなかなか視聴する時間が取れないままでいました。18日(水)の夕食後にまとまった時間が確保出来たので見始めたのですが、雨中の仕事で身体が疲れていたのか途中で猛烈な睡魔に襲...
週刊映画鑑賞記(2021.8/9~2021.8/15)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。8/9(月)『ターミネーター』(午前十時の映画祭11)(劇場:鯖江アレックスシネマ)初公開時、大学の映画仲間数人と見に行きました。その後ビデオやLD・DVD等で何度か見返していますが劇場で見るのは初公開時以来37年ぶりになります。今までの「午前十時の映画祭」と同じく小さめのシアターでしたが、ビスタサイズで前寄りの席だったた...
高校野球は極上のサラウンドソースだった!?

トガジンです。本ブログは映画カテゴリーに属していますが、今回は高校野球TV中継の音についての話題です。ただし、話の中心は映画とは切っても切れないドルビーサラウンドに関するものなのでどうかご勘弁ください。今日、たまたまではありましたが高校野球をホームシアターで見る機会がありました。ただし、見ようと思って見たわけではありません。仕事が早く終わったので3時頃帰宅し、せっかく時間が空いたので何か見ようとホ...
週刊映画鑑賞記(2021.8/2~2021.8/8)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。8/4(水)『竜とそばかすの姫』🈠(劇場:イオンシネマ白山)このアニメは妻も見たがっていたのですが、彼女は最近「コロナが収まるまでは映画館になんか行かない」と言っているため今回は私一人で見てきました。それでも「ネタバレは無しで面白かったかどうかだけ教えて」と言ってきたので、どうやら私を毒見役にするつもりのようです(笑)...
イオンシネマ白山に行ってきました!

トガジンです。先日、お隣石川県に新しくオープンしたイオンシネマ白山で、イオンシネマご自慢の独自システム「ウルティラ」を体験してきました。この日は午前中、野々市市のクライアントさんの事務所に納品と後日の仕事の打ち合わせに行ったのですが、せっかくなので近くに新しく出来た映画館で一本見て帰ることにしたのでした。石川県は最近コロナ感染者が急増しているので妻には仕事が終わったら真っすぐ帰るよう言われましたが...
週刊映画鑑賞記(2021.7/26~2021.8/1)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。7/26(月)『シャイニング』(午前十時の映画祭11)(劇場:鯖江アレックスシネマ)劇場で観るのは今回が初めてです。SF映画の最高傑作と誉れ高いあの『2001年宇宙の旅』のスタンリー・キューブリック監督作品ということで内心興味はあったのですが、いかんせんビビりな私は”ホラー映画”というだけで結局見に行くことはしませんした。初めて...