FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2022年11月  1/1

週刊映画鑑賞記(2022.11/21~2022.11/27)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週見たのはこの2本です。11/23(水)『夏への扉 キミのいる未来へ』🈠(ホームシアター:WOWOW録画)ロバート・A・ハインラインが1956年に発表した名作SF小説を現代の日本に置き換えて映画化した作品です。原作を読んだのは中3のときです。『宇宙の戦士』と同じ作者によるタイムトラベルものということで無性に読みたくなったものの、...

週刊映画鑑賞記(2022.11/14~2022.11/20)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週観た映画はこの2本。一つは、今をときめく人気アニメ監督の最新作。そしてもう一つは、50年以上前に割腹自決した天才作家のドキュメンタリー。このあまりの振れ幅の大きさに我ながら笑ってしまいます。11/14(月)『すずめの戸締り』🈠(劇場:イオンシネマ白山)『君の名は。』『天気の子』で一躍有名になった新海誠監督の最新作。この...

【朗報】ガメラ再臨!!

トガジンです。怪獣映画ファンの皆様、朗報です!。ガメラの新作が制作決定したそうです。タイトルは『GAMERA -Rebirth- (ガメラ・リバース)』Netflixで世界配信とのことです。『小さき勇者たち~ガメラ~』公開から16年。宮藤官九郎さんがギャオスに喰われた謎の予告編から7年。ついに来ますか~。令和ガメラ!ちなみにニュースソースはこちらです。↓https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1456449.html監督も脚本家も出演...

週刊映画鑑賞記(2022.11/7~2022.11/13)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。と言っても、今週観た映画は↓の1本のみでした。11/11(金)『忍者部隊月光』🈠(ホームシアター:東映チャンネル録画)1964年公開作品、つまり私が生まれた年の映画です。ポスターはカラーですが映画はモノクロでした。当時『忍者部隊月光』は原作漫画を元にTVドラマ化されて好評を博していました。本作はその人気を受けて作られた劇場版と...

『宇宙戦艦ヤマト』第一作 ~書籍版ヤマト補完計画~

トガジンです。10月6日から一ヶ月以上に渡り、毎週私なりの『宇宙戦艦ヤマト』偏愛記事(笑)を書き続けて参りました。今回、松本零士先生の漫画版を始め小説やムック本など各種書籍媒体について書いて終わりとします。ただし、既に手元には無い本や知人に借りて読んだ本、あと立ち読みした本については記憶を頼りに書いておりますので間違っている部分があるかも知れません。また、一部の漫画や小説についてはネタバレを含んでい...

週刊映画鑑賞記(2022.10/31~2022.11/6)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週観たのはこの2本。『線は、僕を描く』は久し振りに劇場で観た映画、「ゴジラフェスティバル2022」はYouTUBEで生配信されたものを後日アーカイブで見たものです。「ゴジラフェスティバル2022」を映画作品として扱うことには少々躊躇いましたが、終盤に新作の特撮映像『ガイガン来襲』があったので良しとします(笑)。11/4(金)『線は、...

『宇宙戦艦ヤマト』第一作 私的全話見どころ紹介(第21話~最終話)

トガジンです。ようやく最終回までたどり着きました(笑)。『宇宙戦艦ヤマト』第一作TVシリーズ全話紹介記事もこれでラストとなります。今回は第21話から最終話までの個人的見どころ紹介と全体の総括です。第21話「ドメル艦隊!!決死の挑戦状」この回だけ、何故かヤマトがワックスがけしたみたいに艶々です(笑)第21話の作画は、後に『機動戦士ガンダム』で名を馳せることになる日本サンライズが下請けプロダクション時代に参加...