FC2ブログ

映像学科22番

映画と日常

ARCHIVE

archive: 2023年02月  1/1

週刊映画鑑賞記(2023.2/20~2022.2/26)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週見たのはこれ1本。NETFLIX契約日数が残り僅かということで、予定ではあと2本くらいNETFLIXの映画を見るつもりでおりました。ところが、月曜に松本零士先生の訃報を知ってからというもの、なんとなくホームシアターに灯を入れる気になれずにいました。松本先生に対しては「もうお歳だったからなあ」と心の準備が出来ていたことと、晩年に...

追悼:松本零士先生

去る2月13日。漫画家:松本零士先生が逝去されました。享年85歳。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。私が訃報を知ったのは月曜日の夕方のニュースでした。本当ならその日のうちにこの記事を書くべきところでしたが、松本作品に夢中になった中高生時代の記憶が次から次へと溢れ出てきてまとめるのに時間がかかってしまいました。その日の夜は無性に劇場版『銀河鉄道999』を見たい気分になりましたが、残念ながらその時間はあり...

週刊映画鑑賞記(2023.2/13~2023.2/19)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。NETFLIX侮り難し!。特に『西部戦線異状なし』の見応えは半端なかったです。2/14(火)『西部戦線異状なし』🈠(ホームシアター:NETFLIX)この日私がこの映画を選んだ理由。それは現在東欧で実際に起こっている酷い戦争のことを思うと実に不謹慎極まりない軽い考えからでした。「戦争ものって昔からサラウンドにピッタリなんだよな~」例えば...

週刊映画鑑賞記(2023.2/6~2023.2/12)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週見たのはこの2本です。2/6(月)『鳥』(ホームシアター:BS4K録画)BS4Kで放送されたアルフレッド・ヒッチコック監督の名作『鳥』を鑑賞。10年以上前に「午前十時の映画祭」で見て以来これが3回目(多分)です。4K放送ということでさぞ鮮明な画質になっているに違いないと期待していましたが、結構細部が潰れていて思ったほどではあり...

ホームシアターのスクリーンを交換しました

トガジンです。もう一ヶ月以上前の話になりますが・・・ホームシアターのスクリーンを新調しました!今回の記事は、その購入から設置に至るまでの個人的記録です。【旧スクリーンの問題点】以前まで使っていたスクリーンは、OSスクリーン社製:SEP-120LM-MRK2。電動巻き上げ式/アスペクト比2.35:1(シネマスコープ)の120インチでした。現在の家を建てたときに購入したものです。生地はハイビジョンの反射特性を追い込んだという...

週刊映画鑑賞記(2023.1/30~2023.2/5)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週見た映画はこの3本。このうち2本はNETFLIXのオリジナル配信作品です。1/30(月)『E.T.』(ホームシアター:BS4K録画)4Kはフィルム作品との相性が良いそうです。そのためか、NHKのBS4Kプレミアムシネマではフィルム製作の作品しか扱っていないそうです。今回の4Kリマスター版『E.T.』もフィルムグレイン(フィルム特有のザラっとした粒...

パナソニックが突然BD-R事業を完了!。

トガジンです。ビデオテープの時代からおよそ40年間続いてきたエアチェックの歴史に終止符が打たれるときが来たようです。去る1月23日。その発表はあまりにも突然でした。パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了理由は「市場規模の縮小に伴い継続生産が困難となったため」とのことです。数年前に4K放送が本格的に始まり、内容も画質も良質な番組をエアチェック出来るようになったばかりだというのに・・・。ほ...