ARCHIVE
archive: 2023年07月 1/1
週刊映画鑑賞記(2023.7/24~2023.7/30)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週はこの3本。ポスターは2枚ですが『東京2020オリンピック』は2部に分かれているので実質3本としています。『東京2020オリンピック』の記事はSIDE:AとSIDE:Bをひとまとめにして書いてます。7/24(月)『オルカ』(ホームシアター:WOWOW録画)1977年7月日本公開となってはいますが、実は当時福井では上映はされませんでした。本屋で立ち...
光の速さで駆け抜けろ

トガジンです。昨年末のスクリーン張り替え以来、また高い買い物をしてしまいました。FIBBR社の最高級光ファイバーHDMIケーブルULTRA 8K II (1m)です。値段は一本7万円。もう一度書きます。1メートルのHDMIケーブル一本が7万円です。7千円ではありません。7万円です。現在の価格コムで最安店となっているAVACさんでは約7万5千円で売られていますが、私は大阪の某老舗オーディオショップで7万円ちょうどで買えました。こ...
週刊映画鑑賞記(2023.7/17~2023.7/23)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。7/18(火)『君たちはどう生きるか』🈠(劇場:福井コロナシネマワールド)今週唯一の休日だった火曜日に、例の「宣伝しない宣伝」でずっと気になっていたこのアニメ映画を観てきました。福井でも猛暑日が続いて身体が疲れ切ってしまったため帰宅後映画を見る体力は残っておらず、結局今週観たのはこれ一本だけでした。先週行った109シネマズ...
今日は私のレーザーディスク記念日です

トガジンです。ちょうど40年前の7月21日は、私が初めてレーザーディスクを買った日であります。だから、今日は私にとってのレーザーディスク記念日なのです。初めて買ったLDのタイトルは『スター・ウォーズ』。当時私は大坂の某大学の一回生でした。『ダーク・クリスタル』のサントラレコードを探していた私は、アルバイト帰りに大阪・梅田のダイガというレコード店に立ち寄りました。そこで私は見てしまったのです。レーザーディ...
週刊映画鑑賞記(2023.7/10~2023.7/16)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週はこの2本。どちらも映画館での鑑賞です。「映画館へ行くのはずいぶん久し振りだな~」と過去のブログ記事を見返したら、なんと4月5日の『シン・仮面ライダー』(2回目)以来約3ヶ月ぶりでした!。こんなことでは映画ファンの名は返上しなくてはなりませんね。7/10(月)『タワーリング・インフェルノ』(午前十時の映画祭)(劇場:...
「宣伝しない宣伝」の宣伝効果は?

トガジンです。先日、県内の映画館で『タワーリング・インフェルノ』(午前十時の映画祭)を見てきたときのことです。劇場を出て、「さて、そろそろ『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を見に行かねば・・・。」と、劇場の壁面にずらりと並ぶポスター群を眺めているうち、ある作品のポスターが目に止まりました。宮崎駿監督のアニメーション映画『君たちはどう生きるか』です。私としたことが、『インディ』に匹敵するこの夏...
週刊映画鑑賞記(2023.7/3~2023.7/9)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。たまたま月曜に見た『相撲道』が思いのほか良かったため、今週はドキュメンタリー作品に絞ってチョイスしてみました。一つ違うのが混じっているようにも見えますが、3作品ともれっきとしたドキュメンタリー映画です。7/3(月)『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』🈠(ホームシアター:日本映画専門チャンネル録画)少し前に日本映画専門チャ...
週刊映画鑑賞記(2023.6/26~2023.7/2)

トガジンです。毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。今週観たのは『七人の侍』一本のみです。感想だけでなく、この映画にまつわる父との思い出話も語らせていただきたいと思います。6/28(水)『七人の侍』(ホームシアター:4K UHD-BD)先日、予約購入していた『七人の侍』4K-UHD Blu-rayが届きました。「午前十時の映画祭10」で上映されたとき2週続けて見に行って以来ですから約3年ぶりの鑑...