FC2ブログ

映画と日常

週刊映画鑑賞記(2017.7/31~2017.8/6)

トガジンです。
毎週日曜日の夜は、この一週間に観た映像作品について徒然なるまま書き連ねております。

8/1(火)
怪物はささやく』🈠
(劇場:福井コロナシネマワールド)
怪物はささやく
予備知識は全く無かったのですが、ふと目にしたポスターの”巨人”のイメージに惹きつけられたことと、ダーク・ファンタジー作品でありながら出演者にリーアム・ニーソン、シガニ―・ウィーバー、フェリシティ・ジョーンズといったハリウッドの大物が名を連らねていたのがきっかけで観た作品です。

<あらすじ>
内向的で絵を描くことが好きな少年コナーは病身の母と二人暮らし。
ある夜、家の近くのイチイの大木が巨人となって立ち上がりコナーのもとに現れた。
巨人はコナーに3つの物語を聞かせたのちに彼自身の物語を聞かせろと迫る。
欺瞞、偽善、そして暴力に纏わる物語を聞くうちに、コナーは母に対する素直な感情を露にする。

怪物はささやく コナーと巨人 怪物はささやく コナーと母
『メッセージ』に続いて今年のマイ・ベストがまた一つ決まりました。

私には「母の病気」とか「いじめ」の経験はありませんが、子供の頃に隠し持っていた・・・というか持っていることに気付いていなかった心の闇を暴き出されたような気がします。
正論武装で一方的に物事を押し付けてくる祖母(シガニ―・ウィーバー)をそのまま自分の父親に当てはめてみると、これはまぎれもなく少年期の私の物語だと思えたのです。

怪物はささやく コナーと怪物
ラストの病室のシーンは本当に切なくて素直に泣けてしまいました。
主演のルイス・マクドゥーガル君、名演です。

気になるところ、気に入らないところが一つもありません。
あるとしたら”邦題”くらいのものです(笑)。
素晴らしい出来栄えなのに、この邦題と宣伝の弱さのために損をしている作品です。
上映館も少なかったらしく、もしかするとスピルバーグ監督の『B.F.G』とイメージが被るために後方に追いやられてしまったのかも知れません。

J・A・バヨナ監督の前作『永遠のこどもたち』も良作らしいので是非観てみたいと思っております。


8/2(水)
『ゴジラvsスペースゴジラ』
(ホームシアター:WOWOW録画)
1994 ゴジラvsスペースゴジラ
これを全編通してちゃんと観たのは本当に久しぶりです。
数年前に日本映画専門チャンネルやWOWOWで放映された時にもこの作品だけはほとんど早送りしながら見ていました。
今こうしてVSシリーズを連続で見ていくと、『ゴジラvsモスラ』とこの『ゴジラvsスペースゴジラ』はストーリー面では番外編的な位置づけになっていて、飛ばして見ても全く差支えないことが分かります。

しかしながら、公開当時10歳未満の子供だった人たち(現在30歳前後)の中には、「この『ゴジラvsスペースゴジラ』が映画初体験だった」という人や「これが一番好きだ」という人が大勢いるようです。
映画評というものは「★いくつ」とか「100点中何点」とかいった単純なものではなく、「出来・不出来」以外に「好き or 嫌い」といった感情面と「思い出補正」も加味して、3次元的に考えるべきものなのかも知れません。


8/3(木)
『ジャック・リーチャー』🈠
(ホームシアター:レンタルBlu-ray)
ジャック・リーチャー
前作『アウトロー』が結構面白かったので期待していたものの、諸々タイミングが合わず劇場では鑑賞出来ずじまいだった作品です。
今回ブルーレイをレンタルして観たのですが・・・。

あれ?
リーチャーのキャラが変わっている気がします。
前作では、相棒だった女性弁護士がすぐに感情的になって喚き散らすタイプの頭の悪いキャラクターだったため、リーチャーの頭脳明晰なところや冷静沈着さが際立っていました。
しかし今回の相方は元同僚の職業軍人女性であるためか、リーチャーの凄みが発揮出来ないまま終わってしまった感じです。
また、前作で『アウトロー』と邦題を付けられたくらい孤高の存在だったリーチャーに、2作目にして娘の存在を匂わせてしまったのもマイナスでしかなかったと思います。
『ミッション・イン・ポッシブル』や『ナイト&デイ』など、ここ数年似たようなアクション・ヒーローものを連発しているトム・クルーズがこれまでのキャラと差別化を図ろうとして失敗したという感じです。



今週はあまり自由になる時間が取れず、観たのはこの三本のみでした。



ビーチバレー撮影
この土日は、二日間連続でビーチバレーの撮影のお仕事でした。
今日(6日)などは、40度近い酷暑の中8キロもあるカメラを担いで浜辺を歩き回っていため見事に熱中症になってしまいました。
このビーチバレーの大会は毎年行われているものらしく、来年は8月最初の土日の仕事受注には要注意です(笑)。
一方で、来週は台風5号が福井に向かってくるとかで、火曜日の登山絡みの仕事が中止になってしまいました。
当分は極端な夏の天気に振り回される日々が続きそうです。


今週もお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーサイト



COMMENTS

0 Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply