FC2ブログ

映画と日常

一周年!

CATEGORYご挨拶
トガジンです。

トガジンです 大

おかげさまで本ブログ『映像学科22番』も、本日(10/19)めでたく開設から丸一周年を迎えることが出来ました。
一年前、渾身の力を振り絞って書き上げた当ブログ最初の記事を、緊張に震える手で初投稿したあの夜のことがまるで昨日のことのようです。
学生時代の自炊・日記・ダイエット等々、これまでありとあらゆる物事が10日と続かなかった万事三日坊主のこの私が、一つの事を一年も持続出来たことは冗談抜きで驚愕に値することでありました。

これまでご来訪下さった全ての皆様に心より御礼申し上げます。
そして、これからもご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。


・・・さて。
実は現在、一周年を機にブログの改装を計画中であります。
とはいえ、内容や方向性を変えるつもりは全くありません。
基本は今まで通り、50代おっさんの趣味丸出し映画鑑賞記です。
ブログの外観、つまりテンプレートの変更も今のところは考えておりません。
今年に入ってから使い続けている現在のテンプレート(「Belong」作:vanillaice (Akira)さん)が非常に気に入っています。

改装は、主に閲覧のしやすさや使い勝手の向上を図ることが目的です。


【ブログ改装計画その1:有料プランへの移行】
実はこの一年間は、FC2ブログのいわゆる無料プランを利用しておりました。
「これまで何事も三日坊主だった自分」を誰よりも私自身が知っていましたから、有料プランのメリットは理解していたものの「とりあえず一年間は様子見」と考えて無料プランのまま書き続けていたのです。

有料プランのメリットはいくつかありますが、自分にとっての効能をまとめてみると・・・。
「全デバイスの広告を非表示」
これ、結構大きいです。
自分で自分の記事を見るときにも鬱陶しく感じることが多々ありました。
必要なもの以外は非表示にしてしまいたいと思っております。

「画像容量をアップ」
登録画像のサイズが、これまで2MBまでだったのが5MBの画像ファイルもアップ可能になるようです。
普段はそんな大きなファイルを載せることは無いのですが、以前、旅行先からiPhoneを使って記事をアップしようとした時に「画像サイズが大きすぎる」ということで撥ねられてしまい写真を載せられなかった事がありました。
私がiPhoneで記事を書くとやたらミスが多いため個人的に必要性は薄いですが、あればあったでいざという時便利だろうなとは思います。

「保存容量が無制限に」
個人的にはこれが一番大きいメリットです。
己が文才の乏しさを嘆きつつそれでも自分の想いを表現しようと色々足搔いてみた結果、自分のスタイルとして写真やイラストを多用する方向性に落ち着きました。
それはつまり、連日画像の保存容量を大量消費しているということでもあります。
そのため10GBという無料プランの制限がいつ来るかと内心ヒヤヒヤしておりました(笑)。
年間3,300円の有料プラン化でこの心配ともオサラバです。

「独自ドメインの利用」 「記事投稿数を1日100件にアップ」 「FTPを使用可能」
これら3つについては有効性がよく分かっていません。
そもそも「独自ドメイン」とか「FTP」とは何のことやら・・・?。

あと、これは有料プラン化を薦めてくれた友人に聞いた話ですが、無料プランの場合ブログ運営会社の一方的な都合でブログ自体が消されてしまうことがあるそうです。
もしそうなると、これまで書いた記事は全て水泡に帰してしまうことになります。
有料プランなら運営会社に責任が生じるため、よほどのことが無い限り消されることは無いはずだしサポートもしてくれるだろうとのことでした。


【ブログ改装計画その2:カテゴリ分けをもっと『映像学科』らしく】
カテゴリーについては、現在のところ「洋画」「邦画」「アニメ」といったジャンル別とシリーズ作品ごとにフォルダ分けする程度の単純な分け方しかしていません。
また「泣ける映画」など思い付きで作ったカテゴリも全然中身が増えないものあったりして、実際のところこのカテゴリから目当ての作品を探し出すことは難しい気がします。
また、ブログタイトルを『映像学科22番』と銘打っていることもあり、全体のイメージ統一の意味もこめて「学校」とか「授業」「部活」等をモチーフにした本ブログらしいカテゴリ名を現在思案中であります。


【ブログ改装計画その3:作品別索引】
成り行きとはいえ、随分と過去記事を探しにくいスタイルになってしまったものだと反省している今日この頃であります。

例えば、私がとある続編ものの映画の記事を書いていたとします。
「あれ?、これの前作の記事っていつ頃書いたんだっけ?。」とか「この文章と前に書いた記事URLとをリンクさせたいのだが・・・どれだっけ?」と、目的の記事を探すのに目茶苦茶時間がかかってしまうことが多々ありました。
特に一週間分のショート・レビューをまとめ書きしている『週刊映画鑑賞記』に含まれるものなどは自分でも探し出すのに四苦八苦しております(笑)。
書いた本人でさえこの調子なのですから、ご来訪いただいた皆様に対してこれが親切な仕様であるはずはありません。

そこで、過去に扱った映画作品をタイトル50音順に集めた索引ページを現在作成中であります。
最近の記事で例えるならこんな感じです。

『サラマンダー』
■『週刊映画鑑賞記』(2017/10/15)

ゴジラシリーズ:22『ゴジラvsデストロイア』
■『週刊映画鑑賞記』(2017/9/17) ■本記(2017/10/13) ■『週刊映画鑑賞記』(2017/10/15)

『PUSH 光と闇の能力者』
■『週刊映画鑑賞記』(2017/10/8)

ガメラシリーズ:9『ガメラ 大怪獣空中決戦』
■『週刊映画鑑賞記』(2017/9/24) ■本記(2017/10/3) ■『週刊映画鑑賞記』(2017/10/8)

『ねむり姫』
■『週刊映画鑑賞記』(2017/10/1)

ガメラシリーズ:8『宇宙怪獣ガメラ』
■本記(2017/9/28) ■『週刊映画鑑賞記』(2017/10/1)

これにより過去記事の検索がやり易くなるはずです。
「このトガジンって奴は『●●●(作品名)』についてどう思っているんだろう?」というチャレンジャーさんや、「トガジンさんの書く記事は全部読んでみたい」などと仰る奇特な方にも、過去に遡って読んでいただくことが簡単になると思います。
そして私の執筆スピードも、これまでより(ほんの少し)早まるかも知れません。

非常に手間のかかる作業であるため年内の実装は難しいかも知れませんが、ヒマを見つけて少しづつ進行中であります。
もちろんこのリンク作業中には、記事中の細かな誤字脱字を発見次第、密かにちまちまと修正していることも言うまでもありません(笑)。


なんだか企画書みたいな記事になってしまいましたが(笑)、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



COMMENTS

2 Comments

There are no comments yet.

しろくろshow  

1周年おめでとうございます

こんにちは。

ブログ開設1周年おめでとうございます\(^^@)/

今回の記事を読んでいて2年目以降もますます進化を進めていこうというトガジンさんのバイタリティは見習わなければいけないなと本気でそう思いました。

どういう改装になるのか楽しみにしていますので今後も2年、3年と言わず最低でもFC2が閉鎖になるまで(^_^;)何年でも続けていただきたいなと切に願っています。

2017/10/22 (Sun) 11:42 | EDIT | REPLY |   

トガジン  

ありがとうございます

しろくろshowさん。
コメントありがとうございます。

返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
昨夜は「総選挙」と「台風中継」というテレビ屋冥利に尽きる仕事の時間差攻撃をモロに食らって、先刻(10時頃)まで爆睡しておりました。

何十年も腹の中に貯め込んできた映画に関する「自分の本音」を、何かに書き記しておきたいと思って始めたのがこのブログです。
三日坊主で終わらず、それどころか完全に生活の一部になった今、仮にFC2が閉鎖になったとしても(笑)どこか別の場所に引っ越して続けるつもりでおります。
今後ともよろしくお願いいたします。

2017/10/23 (Mon) 11:05 | EDIT | REPLY |   

REPLY

Leave a reply