FC2ブログ

映画と日常

観てください!

CATEGORYエキストラ
トガジンです。

突然ですが・・・。

本日、地元福井でTVドラマへのエキストラ出演を果たしました!

金曜ドラマ『チア☆ダン』
タイトルは『チア☆ダン』
7月よりTBS系列で放送開始される土屋太鳳さん主演のドラマです。
福井商業高校のチアリーダー部”ジェッツ”が、右翼曲折を乗り越えて全米チアダンス選手権大会で優勝を飾った実話が元になっています。

『チア☆ダン』は昨年春にも広瀬すずさん主演で映画化されましたが、あの映画版は何故か福井のシーンが全て新潟で撮影されるという福井県民にとっては屈辱的な作品になってしまいました。
福井の女子高生が成し遂げた実話を元にしていながら、福井の風景は1カットも映っていなかったのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
全く見覚えのない新潟の風景に「福井市」とテロップだけ付けられた画面・・・。
そんなものを見せられた福井県民の口惜しさや虚しさがどんなものだったか、他県の皆様にお解りいただけるでしょうか?。
(それは自分たちの街を「福井市」にされてしまった新潟の皆さんも同じ気持ちかもしれませんが・・・)

しかし、今回のドラマ版はちゃんと福井のシーンを福井で撮影してくれているのでポイント高いです。
実は5月の22日から26日までの5日間、福井ロケのエキストラ募集があったので当然私も可能な限り応募したのですが・・・

>「無念!」(2018/05/25)

↑の過去記事にあるとおり、残念ながら応募した全ての日程が落選。
参加は叶いませんでした。

ところが!

『チア・ダン』ラストチャンス?
数日前、もう一度『チア☆ダン』のエキストラ募集ページを開いてみたところ、6月14日(木)にもう一日だけ福井ロケが増えているではありませんか!。
その時点で仕事の予定は入っていませんでしたので早速応募です。
これはおそらく、私にとって地元の風景の中でエキストラ出演する最後のチャンスになるでしょう。

そして一昨日、なんと当選を知らせる電話がかかってきたのであります!。

ヽ(≧∀≦)ノ よっしゃああああ!

私、仕事中だったにもかかわらず思わず大声を上げてガッツポーズしてしまいました(笑)。


■集合場所は福井市中心部の某駅前
エキストラ参加規程により詳しく書くことは出来ませんが、2年前に開業した”福井県で一番高い建物”のテラス部です。
この時間は通勤・通学時間でもあるので、もしも知り合いに見られたりしたら照れるな~(笑)。

■時間は朝8時集合
私が住んでいるのは隣の市ですが、これまでみたいに他県(兵庫や滋賀)まで足を延ばすことを思えば楽勝です。

■役柄は通勤途中のサラリーマンということで夏用スーツかワイシャツ姿でネクタイ着用、ビジネスバッグを持って来て欲しい
どうせですから、別人になるための夏服もいくつか持っていきましょうかね。

■免許証など身分を証明するもの持参
分かります分かります。
勝手に紛れ込んで土屋太鳳さんたちに近付こうとする輩や、写真や動画を撮ってネットに公開しようとする連中への対策ですね。

■さっと食べられるような携帯食を用意しておいて欲しい
・・・え?、弁当出ないの?。
ていうか、昼メシの時間も無いの?


そして今日(6/14)
エキストラ参加規約に基づき、撮影風景の写真は一枚もありませんし内容を詳しく書くことも出来ませんが・・・。

20180614 ロケ現場
福井のこんな場所で・・・

夏服のトガジン
こんな格好で・・・

ドラマ版『チアダン』キャスト制服
土屋太鳳さんたちの制服ストリートダンスを見物する通りすがりのサラリーマン役を、同じグループになった6~7人の人たちと一緒に和気あいあいと演じて参りました。
食事休憩も15分ほどしかないハードスケジュールではありましたが、ご一緒した皆さんのお人柄に恵まれたおかげでとても楽しい一日となりました。

あと、スタッフの中にアドバイザーとして知り合いの初代ジェッツメンバーの一人がいたり、撮影中に偶然通りがかった知り合いに声をかけられたりと思いがけない再会もありました。
最後の最後に地元でのドラマロケに参加出来たわけで本当にラッキーでした。

これまで経験した映画の撮影と違うのは、一つのシーンをカメラ3台使って一気に3アングルづつ撮ってしまうことです。
『七人の侍』で黒澤明監督が編み出した撮影手法ですが、ビデオで撮るテレビドラマならこの手法も簡単に出来て時間の節約にもなるのかも知れません。
カメラセッティングに時間はかかるもののリハーサルの回数は劇場用映画より少なく、1シーンごとの撮影は非常に手早く進行していたように思います。

『チアダン』ロケ 記念品は無地のノート
撮影終了後に記念品として番組特製ノート(無地)をもらいました。
紙質はお世辞にも良いものとは言えませんが、この日の大事な思い出の品です。

前回も参加された方の話によると、雨が降って思うように撮影が出来なかった日があったため、その日の分の撮り直しと撮り足しのための募集だったようです。
何はともあれ、地元で撮影された地元の物語に少しでも参加することが出来て本当に嬉しかったです。
スタッフさんの話によれば、今日の福井ロケは第一話のクライマックスシーンのことでしたが、出来れば最終回までにもう一度福井ロケをしてくれませんかねえ。


ドラマ版『チアダン』タイトル・ロゴ
テレビドラマ『チア☆ダン』はTBS系列で7月13日(金)よる10時スタート(初回15分拡大)です
若くてキレイな女優さんたちが織り成すストーリーと同時に、我が福井県の風景も楽しんでいただければ幸いです。


いい歳こいたおっさんの道楽話に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーサイト



COMMENTS

6 Comments

There are no comments yet.

ぢょん でんばあ  

おお!

こんにちは~。

いつも楽しく拝見しています。

トガジンさん、福井の方だったんですね!私は関西人ですが、学生時代の彼氏が福井の人だったので、何度も遊びに行ったし、福井には良い思い出ばかりです。

チアダンもぜひ拝見したいです。ご出演のシーン、楽しみにしてます。

2018/06/15 (Fri) 07:12 | EDIT | REPLY |   

ヨッシィー  

こんにちは、トガジンさん
おめでとうございます 絶対に録画して見ないとね
トガジン家では、7月13日(金)はテレビの前で盛り上がるのでしょうね

トガジンさんの努力は凄いですね 服装も数パターンを用意 お弁当も出ない過酷な現場でも、
これだけ、楽しんでいるのですから、今度からは、エキストラ募集を優先してくれたらいいのにね
前回、お天気が雨になったようで、トガジンさんには、恵の雨でしたね

2018/06/15 (Fri) 13:00 | EDIT | REPLY |   
トガジン

トガジン  

はじめまして!

ぢょん でんばあさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>いつも楽しく拝見しています

ありがとうございます。
訪問者リストでプロフィール画像を拝見して「なんで中華料理のハマムラが?」と思って訪問して以来、私もいつもお邪魔させていただいております(笑)。

>福井には良い思い出ばかりです。

そのお言葉、福井人の一人としてとても嬉しいです。
ぢょん でんばあさんに福井の好印象を与えてくださった当時の彼氏さんにも感謝したいくらいです。

実は私、高校時代まではこんな田舎が嫌で嫌で仕方がなかったのですよ。
大学進学で大阪に出てからというもの20年近く福井には帰ろうとしなかったのですが、父の病気を機に実家に戻って以来徐々に郷土愛のようなものが芽生えてきました。
それは多分、仕事(映像制作業)で福井の良いところも悪いところも自分のこの目で見てきたからだと思います。

>チアダンもぜひ拝見したいです。

昨年の映画『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』が、ご当地である福井で一度もロケをしなかったことは私たち福井人にとって「侮辱」でした。

今度のドラマ版も、福井ロケシーンがあるのはもしかすると第一話だけかも知れません。
私の姿もどのくらい映っているかは分かりません(笑)。
でも福井の画をわざわざ現地まで撮りに来たこの作品には、偉業を成し遂げた福井の女子高生と彼女たちを育んだこの地に対するリスペクトがあると信じます。
ぜひ観てください。

2018/06/15 (Fri) 14:18 | EDIT | REPLY |   
トガジン

トガジン  

ますますこの趣味(エキストラ出演)が病みつきになりました

ヨッシィーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

映画『マンハント』や『ちはやふる―結び―』でしっかり映ったことで嫁もこの楽しさは以前よりも理解してくれていますので、放送日にはテレビの前で盛り上がるのは多分間違いないと思います。
でも、私としては「出演部分がカットされてしまう」とか「映ってはいるはずだがどれが自分か判らない」ことが今から心配だったりするのですよ(笑)。
ちゃんと映っていた時の嬉しさはひとしおですが、その反面「あんなに苦労したのに全然映っていなかった」時の虚無感もまた大きいのであります。

>服装も数パターンを用意 お弁当も出ない過酷な現場

服の用意はしたものの、結局着替える必要はありませんでした。
朝から夕方にかけて一つの長いシーンを撮っていたので、ワイシャツ+ネクタイ姿に上着を肩にかけた格好で終日土屋太鳳さんたちのダンスを間近で見物し続けておりました。
一時的に彼女たちの背景としての歩行者役も演じましたが、遠景でピントも合っていないせいか「そのままでいい」とのことでした。

記事に書き忘れましたが、食事は実際には小さなおにぎりセットを出してくれました。
コンビニで売ってるような、小さなおにぎり二つに卵焼きとから揚げが入ったやつです。
でも、出すなら出すとちゃんと言ってくれれば、炎天下の下菓子パンを持ち歩く必要もなかったのですがね~。
この辺は劇場用映画の現場に比べると少し雑だった気がしました。

>今度からは、エキストラ募集を優先してくれたらいいのにね

エキストラ出演はこれまで参加したどの現場も楽しかったですが、今回は同じ福井在住の皆さんとよく知っている場所での撮影ということで一味も二味も違う楽しさがありました。
今回の福井ロケは第一話の分だけでおそらく二話以降はスタジオ撮影が主体になるものと思われますが、出来れば最終回までにもう一度福井でロケをして欲しいですね。
その時は私も当然応募しますし、備考欄には「前回のロケにも参加しました!」とアピールを書き込んでおこうと思います(笑)。

TVドラマ版『チア☆ダン』、第一話だけでもいいのでヨッシィーさんもぜひ観てください。

2018/06/15 (Fri) 15:12 | EDIT | REPLY |   

へろん  

こんにちは~。
エキストラご出演、おめでとうございます。
これは7月13日は要チェックですね(^^)

エキストラ出演ってこれまでほとんど知らなかった世界ですので
実際にどう募集されるのか、どんな風に撮影されているのか
トガジンさんの記事を拝読するととても興味深いものですね。

エキストラとは違いますが、昔あるテレビ番組の公開収録を観に行って
実際に放送された時、会場のこのあたりに座ってたんだけどな~と
目を皿のようにして見たものの、分からずじまいだったことがありました。
7月13日はトガジンさんがどこにいらっしゃるか目を皿のようにして
見ますね(^^)

2018/06/17 (Sun) 06:00 | EDIT | REPLY |   
トガジン

トガジン  

エキストラ参加した作品は思い出も10倍増しです

へろんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私の拙い記事で少しでもエキストラ出演に興味を持っていただけたなら嬉しいです。

エキストラ出演の楽しさは、撮影現場で初対面の人たちと一致団結して作品作りに参加出来ることと、好きな作品の一部になれることの喜びだと思っております。
それと、公開(放映)までの間「どれだけ写っているかな~」とか「まさかカットされていないだろうな・・・」とかワクワクドキドキしていられますし、公開されたら今度は当時の自分だけでなくご一緒した皆さんの姿とも再会出来る楽しみも増えます。
私は最初、「一度でいいから怪獣映画に写りたい、ゴジラ映画の一部になりたい!」という一心で『シン・ゴジラ』へのエキストラ出演を思い立ったわけですが、そのあまりの楽しさに今ではすっかり病みつきになってしまいました(笑)。

へろんさんも、もし機会があれば(奥様とご一緒に)一度参加されてみてはいかがですか?。
映画やドラマの楽しみ方が大きく広がること請け合いですよ。

7月13日の『チア☆ダン』
私がどの程度写っているか?(あるいはカットされずに済んでいるか?)はまだ未知数ですが、ぜひ観てください!。

2018/06/17 (Sun) 19:40 | EDIT | REPLY |   

REPLY

Leave a reply