やっぱりやるか!? リブート版『宇宙戦艦ヤマト』パート3製作決定!

「艦長!、『ヤマト2202』の続編製作が決定したとのことです。返信はどうしますか?。」

「バカめ、と言ってやれ」
「は?」

「バカめ、だ!」
トガジンです。

『宇宙戦艦ヤマト2199』『宇宙戦艦ヤマト2202-愛の戦士たち-』に続く第3作の制作が決定したそうです。
↓ニュース・ソースはこちら。
https://mantan-web.jp/article/20190329dog00m200004000c.html
『2202』があれだけグダグダだったというのにまだやる気なんですね。
『2199』だけでやめておけば良かったのに、これでは旧シリーズと同じ運命です。

次の敵はやっぱり暗黒星団帝国なんですかね~?。

地球に重核子爆弾が落ちてきて・・・

古代と雪が生き別れになって・・・

ヤマトが「ようこそ200年後の地球へ」詐欺に引っ掛かりそうになるあの話?(笑)。

新艦長はこの人かな?。
うん、これはこれで見てみたい気がしますね。
でも『2202』終了時点でのヤマト艦長は古代だったはずですから、その前にひと騒動あるのかも?。

その騒動というのがコレだったら嫌ですね。
だとすると・・・。


イスカンダルのスターシアとユリーシャ姉妹、そして古代守の忘れ形見のことが心配になってしまいます。
もう誰も死んでほしくはないのですよ。
特に、リメイクでありながら好きになれた『2199』のキャラクター達には・・・。
サブちゃんはどんなに汚名を背負ってでも生き残ってもらいたかったなあ。
生きてさえいればあの親子の次のドラマが見られたはずなのに。
徳川機関長の死も旧作通りとはいえドライ過ぎます。
『2202』では可愛い孫娘や自分の跡を継ぎたいという息子(太助)への彼の想いはまるで語られていませんでした。
すでに前作『2199』で描かれているからという理由で省いたのでしょうが、そこは伏線として『2202』でも改めて触れておくべきだったと思います。
旧作『さらば宇宙戦艦ヤマト』をなぞることしか考えず機械的に組み入れたようにしか見えません。
福井晴敏氏の情の無さと羽原信義監督の裁量の無さが分かります。

あるいは、太陽が膨張し初めて新しい移住先を探す「イズモ計画」再始動の話になる可能性も?。

またあるいは、『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』を受けて「古代アケーリアス文明の謎に迫るオリジナル・ストーリー」とか?。
もしそうなら(いや、そうでなくても)、是非、『2199』の出渕裕監督に再登板していただきたいです。
いっそのこと、年代設定を21年先の西暦2223年あたりにしてしまうのもひとつの手ですね。
古代と雪の子供。
スターシアと古代守の子供。
病気を乗り越えた加藤の息子。
島兄弟。
徳川さんの息子と孫娘。
彼ら、あるいは彼女たち次の世代の話にしたほうが清々しいかも知れません。
もう次元断層は無くなっているはずですから、設定面でも理に適うと思うのですがね。
あと、出来るものなら・・・

『2202』のラストで大破したAU-09ことアナライザー。
彼が復活する時には・・・

是非、先代のあの癖を受け継いで帰ってきていただきたいものであります。

「うむ、そういう癖は取り除かないほうが・・・」

「え?」
「うぉっほん、いや、その、なんだ・・・」
う~む。
なんだかんだ言いながらも、やっぱり私はヤマトが好きなんですねえ(笑)。
こんな与太話にお付き合いいただきありがとうございました。