令和ゴジラはどんなかな?
4月1日、新元号が発表されました。

「新しい元号は令和(れいわ)であります」
・・・って、NHKさん、肝心なモノが手話に被って見えないよ!。

れいわ?。
れいわねえ。
ふ~ん、れいわかあ。
一緒にテレビを見ていた人たちのリアクションが一様に薄かったのが気になりました。
なんだか語呂が冷たい感じがしますね。
ニスイを付けると「冷」になるからかな(笑)。
あと、「令」の字が「命令」の令だと思うとなんだか上から目線な気がしてしまいます。
一日経ってもまだピンと来ていません。
この違和感の原因は、令和(れいわ)という言葉の語感にあると思います。

令和という見た目シャープなイメージの文字と冷たい語感は、このお方・・・
・・・もとい、このお方、
.jpg)
<Wikipediaより>
皇太子徳仁親王様のあの親しみやすい温かな笑顔に合わない気がするのですよ。
万葉集から引用したのは結構ですが、これから数十年その名を背負うことになる新しい天皇さんのお人柄も考慮して決めるべきではなかったかと思うのですがね。
まあ、それでもいつかは慣れてしまうのでしょうね。
とりあえず、次の請求書には令和元年って書くとしますか。
あと、怪獣映画好きの私が気になるのは・・・

いつの日か来るであろう令和ゴジラと令和ガメラのことであります(笑)。
ゴジラは現在ハリウッド版がシリーズ展開中ですから、日本映画としてはガメラが先かな?。
東宝さん、大映(角川)さん、リブートするなら今ですよ!。
それにしても・・・。
令和ゴジラ
令和ガメラ
令和ウルトラマンに令和ライダー
う~む。
この新元号、特撮ものとは相性悪い気がしますね。
ショウワやヘイセイと違って3文字だからですかね?。
本っ当に下らない独り言でスミマセン。
こんな駄文にお付き合いいただきありがとうございました。