FC2ブログ

映画と日常

おかげさまで3周年!

CATEGORYご挨拶
トガジンです。
ブログ3周年!

2016年10月19日にスタートした本ブログ「映像学科22番」も、本日丸3周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに日々ご来訪くださる皆様方のおかげでございます。

最初の頃には「毎日更新」を目指して頑張ってみたこともありましたが、普段仕事を抱える身ではなかなかそうもいきません。
(本当に毎日更新していらっしゃる方のブログを見ると心の底から感服します)
ここ最近は週一回(日曜日)のレギュラー更新をベースとして時折思ったことを発作的に(笑)書いてますが、これくらいが無理がなくて自分のペースに合っているみたいです。

この先4年、5年、あるいは10年続けたとしても本ブログのスタンスは変わりません。
還暦のジジイになっても、「好きなものを好き」と言える場所であり続けたいと思っています。
(だからアフィリエイトはやりません。遠慮なんかしたくないですから。)

そんな「映像学科22番」ですがこれからもよろしくお願い申し上げます
スポンサーサイト



COMMENTS

6 Comments

There are no comments yet.

ダリルジョン  

おはようございます!

それはそれは!
おめでとう御座います!!

実に実のある記事があることですから、素晴らしいです!
「継続は、~」ですかね!

私なんざ、10年近くやってるだけで、下手の横好きです(笑)

そうそう、昨日、
家のかた付け+扇風機とストーブの入れ替えしてましたら、
そう言えば採っておいた「映画のパンフレット&チラシ」が出てきまして、
懐かしみながら、パラパラと観ていました、
専門業者さんに持ち込むか、オークションでも掛けるか検討しています。
ネットで調べても、10~200円が関の山ですがね(笑)

また来ます、ではでは~

2019/10/19 (Sat) 03:29 | EDIT | REPLY |   

しろくろshow  

三周年おめでとうございます

おはようございます、めずらしく朝に書き込みをしております(^_^;)

そしてブログ開設三周年、おめでとうございます\(^_^)/

もう三年ですかー、ホント速かったですね~。最初にこちらのページを見つけて「おおー」と唸ったのが昨日のことのような気がいたします(ひさしぶりに気合いの入った特撮映画系ブログと出会えてそれはそれは感動したモノでしたよ)

このままトガジンさんが四年五年十年と継続されることを切に願っていますし、わたしも同世代ブロガーの一人として負けずに続けていきたいなと思っています。

おたがい70過ぎても怪獣や特撮のことをいつまでも書いているジジイでいたいものですね(^_^;)(案外そのことでボケを遅らせることも出来るのでは?と、漫然ですがそんなことも考えてしまっています)

2019/10/19 (Sat) 10:30 | EDIT | REPLY |   

A-chan  

「映像学科22番」開設3周年おめでとうございます

こんばんは。
「映像学科22番」開設3周年、おめでとうございます。私もアニメキャラのファンサイトを10年ほど続けた事があります。ネタ詰まりというか限界を感じたのでサイトは閉鎖しましたが、色々な人達と触れ合う機会ができて楽しい一時期でした。
一つの好きな事を続けるのは楽しいのと同時に大変な事でもありますよね。お気持ち分かります。お仕事を抱えておられる身でブログの更新は大変と思いますが、どうぞご無理なくマイペースで更新して下さい。気長にお待ちしております。
では、今後もよろしくお願いします。

2019/10/19 (Sat) 20:08 | EDIT | REPLY |   
トガジン

トガジン  

>ダリルジョンさん 実のある記事かどうかは分かりませんが(笑)

コメントありがとうございます!。

「継続は力なり」・・・。

私には最も無縁な言葉だと思ってました。
これまでは日記もスポーツもダイエットも一か月以上続いたことがなかったですから(笑)。
それでも子供の頃から好きだった怪獣映画とアニメは卒業しなかった(あるいは復帰?)ので、それをネタに書いてきたのがハマった理由かも知れません。
残りの人生で特撮とアニメを嫌いになることはまずあり得ませんから、体力とFC2ブログが続く限りやめることはないです。

私は映画館に行ってもパンフレットは滅多に買わない人間なのですが、あれって劇場公開が終わったらもう手に入らないものですよね。
だから後からその作品を見て好きになった人の中には当時のパンフレットやチラシを欲しがる者もいるかも知れません。
オークションに出すだけ出してみてはどうですか?。
意外にいい値段で売れるものもあるかも知れませんよ。

2019/10/19 (Sat) 22:50 | EDIT | REPLY |   
トガジン

トガジン  

>しろくろshowさん 「三つ子の魂百まで」とか申します

こんばんは。
コメントありがとうございます。

このブログに最初にコメントを寄せていただいたのはしろくろshowさんでした。
それまでの数か月は勢いだけで書いていて何時力尽きてもおかしくなかったのですけど、あの時のコメントで一気にターボがかかって現在に至っている気がします。
「読んでくれる人がいる」という事は本当に励みになるものなのですね。
それに私もしろくろshowさんのブログを拝見して、こんなにも特撮・怪獣を熱く語る同世代の人がいると分かって嬉しくなったものです。

「三つ子の魂百まで」という言葉もありますが、還暦過ぎてもヨボヨボの爺様になっても怪獣好きであり続けることには自信があります(笑)。
「東に新作怪獣映画あれば心ときめかせ、西にエキストラ募集あれば行って画面の一部になり、南に若い特撮ファンがいれば行って昭和特撮の素晴らしさを語って聞かせる」
そんなジジイになりたいですねえ(笑)。

2019/10/19 (Sat) 23:24 | EDIT | REPLY |   
トガジン

トガジン  

>A-chanさん こんなにも昭和ゴジラを熱く語る方に出会えて嬉しいです

A-chanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>色々な人達と触れ合う機会ができて楽しい一時期でした。

今の私もまったくその通りです。
A-chanさんをはじめ特撮好きな方たちとこうして知己を得られたことがブログを始めて一番嬉しいことでした。

あと、リアルでも何人か怪獣映画やアニメの話が出来る友人はいますが、A-chanさんのように昭和ゴジラについて作品単位で深く語り合える人はなかなかいません。
A-chanさんのゴジラコメントに返事を書くときは気合が入ります(笑)。

>気長にお待ちしております

恐縮です。
書きたい気持ちはくすぶり続けているのですが、なかなかまとまった時間が・・・。

例えば「ゴジラ全作品レビュー」はミレニアムシリーズを前にして筆が止まったままなんですよね~。
これは決して書くのに飽きたわけでも、ミレニアムシリーズが嫌いなわけでもありません。
書いているうちにミレニアムを語るには先に平成ガメラについて考察する必要があると分かっため、構成を根本から練り直すことになったのです。
あと、書き終わった後に解釈の仕方が大きく変わった作品もあったり、A-chanさんのコメントの影響もあったりなんかして(笑)、出来れば過去の記事のいくつかについては二巡目を書きたいと思ってるくらいなのですよ。


>今後もよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いいたします!。

2019/10/19 (Sat) 23:51 | EDIT | REPLY |   

REPLY

Leave a reply