FC2ブログ

映画と日常

週刊映画鑑賞記(2021.10/25~2021.10/31)

トガジンです。
毎週日曜日はこの一週間に観た映像作品を日記代わりに書き留めています。

しかし・・・。
「週刊映画鑑賞記」と銘打っていながら今週は一本も映画を見れていません。
強いて言えば、リニューアルオープンしたディズニー・プラスの進化を確認するため『スター・ウォーズ』の冒頭10分観たくらいです。
先週「トガジン再起動します!」と宣言したばかりと言うのにこの体たらく!。
お恥ずかしい・・・。

しかし、「書くネタが無いから」と言って5年間一度も欠かさず更新し続けてきた「週刊映画鑑賞記」を休載するわけにはいきません。

2021年11月オンパレ
そこで今回は11月の劇場公開作品・市販ブルーレイ・BS放送・ネット配信の中から気になっているタイトルをいくつか紹介することにしました。
「これのどこが「週刊映画鑑賞記」だよ?」とお叱りを受けそうですがなにとぞご容赦を。<(_ _)>



【劇場】

『最後の決闘裁判』(上映中)
『最後の決闘裁判』ポスター画像
御年83歳のリドリー・スコット監督最新作。
来春には早くも次回作『ハウス・オブ・グッチ』の公開が控えているリドリー・スコット監督。
亡くなった弟さん(トニー・スコット監督)の分まで映画を撮りまくってる感じです。

上映は4日(木)まで。
しかも夜の回一回限り。
4日までに仕事が早く終わる日があれば(よほど疲れていない限り)帰りに観てこようと思っています。



『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 –TAKE OFF-』(上映中)
『宇宙戦艦ヤマト2205-新たなる旅立ち-前章』ポスター画像
最初は「昔のヤマトみたくまたズルズルと蛇足を続けるつもりなのか?」と怒り半分呆れ半分だったのですが、冒頭14分の公開動画を見たとたん小4以来のヤマトファンの血が騒いでしまい劇場の大スクリーンで観たくなってしまいました。
それに、意外と旧ヤマトファンにも好評らしいのです。

ただし、こちらも11月4日で上映終了とのことで期間が限られています。
しかも、福井には上映館が無いため片道1時間半かけて金沢駅前のイオンまで足を延ばさねばなりません。
う~む。
これは往復29万6千光年の旅と同じくらい難しいかも?。



『エターナルズ』(11/5公開)
『エターナルズ』ポスター画像
『アベンジャーズ』と世界観を同じくするというマーベル・シネマティック・ユニバースの新シリーズ。
面白そうではありますが個人的に問題が一つ。
実は私、アンジェリーナ・ジョリー嫌いなんですよね(爆)。
映画ではCG処理で消しているらしいですけど、タトゥーだらけの背中や腕を見てドン引きしました。
『マレフィセント』を観ていたときもあのタトゥーが思い浮かんでしまって全く集中出来なかったです。
どーしよーかなー。



『カオス・ウォーキング』(11/12公開)
『カオス・ウォーキング』ポスター画像
全ての女性が死に絶え、男しか生き残っていない植民星に、ある日突然若くて綺麗な女の子が不時着してきた。
SF映画が大好物な私としてはこういうのは見逃せません(笑)。

ちなみに、ポスターに写っている少女は『スター・ウォーズ#7~9』のディジー・リドリー(レイ役)です。
全然イメージが違いますね。
私はキャスト表を見るまで気付きませんでした。



『ルパン三世 カリオストロの城』(4K+7.1ch)
&『ルパンは今も燃えているか?』(11/26上映開始 in福井)

『ルパン三世 カリオストロの城』4K_7,1ch
東京や大阪など都会ではもうとっくに上映終了していますが、ド田舎:福井ではこれからです(笑)。
実は4年ほど前に4D版を見たのですけど、あのときは思わず椅子にしがみつくほどの激しい振動で入場前にトイレを済ませたにも関わらず尿意を催してしまい全く集中出来ませんでした。
あのとき「リマスター画質で不通に再上映してくれたほうがいいのに」と思ったのですが、それがようやく実現しました。

一つ不安な点は、現在市販されている4K-UHD-BDと同じリマスター映像だったら嫌だなということです。
画質そのものは確かに綺麗なのですけど、フィルムグレイン(フィルムの粒子感)まで消し去ってしまって最近のデジタルアニメのようなのっぺりした画面にされていたのです。
あと、7.1chリミックス音声も、オリジナル版モノラル音声とは強弱のつけ方が変わっていて、これまで何十回も繰り返し観た者としてはひどく違和感がありました。
オリジナルに忠実なリマスター映像&リミックス音声であることを期待します。



【購入ブルーレイ】

『ゴジラvsコング』(11/3発売)
『ゴジラvsコング』BDパッケージ
発売日がなんと「ゴジラの日」の11月3日!。
この日見るのはこれに決まりでしょう(笑)。

本作のブルーレイ音声はドルビーアトモス収録。
先日我がホームシアターはトップスピーカーの角度を変更してアトモス効果が倍増させたばかり。
日米を代表する怪獣同士の咆哮対決やメ●ゴ●ラとのバトルを大迫力の音響で存分に楽しみたいです。

ゴジラフェス2021
https://godzilla.store/gfes/2021/

あと、この日の正午から19時までYouTUBE LIVEで「ゴジラフェス2021」の生配信があるそうです。
私は当日仕事があるためリアルタイム視聴は叶いませんが、後日アーカイブ配信で楽しみたいと思ってます。



『るろうに剣心 最終章 The Beginning』(11/10発売)
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』BDジャケット
エキストラとして撮影に参加してきた作品です。
しかも、生まれて初めての和装+ちょんまげ姿!。
映ったのはたった1カットでしたが、なんと主役の佐藤健さんと有村架純さんと同じフレームに収まることが出来ました!。
作品としては完全に原作と佐藤健ファン向けで正直あまり高評価は出来ませんが、自分が映った場面を見てニンマリしつつ撮影当日ご一緒した皆さんとの思い出に浸ろうと思います。



【BS放送】
日本沈没 縦ポスター
『日本沈没』
1973年公開版『日本沈没』が4Kリマスター版になって放送されます。
4Kチャンネルのほうでも同時刻にピュア4K(3840x2160解像度)で放映されます。
日本映画専門チャンネルさん、「ゴジラ最恐画質」以来ずっと良い仕事が続いてます。

『日本沈没』TVドラマ版(1974)
そして、1974年版のTVドラマ全26話も。
実は5年ほど前にも日本映画専門チャンネルで再放送されたのですが、あの熊本地震が起きたため最初の数話で打ち切り(自粛)になってしまったということがありました。
今度こそ何事も起こらず最終回まで放送出来ますように・・・。



『宇能鴻一郎の濡れて打つ』
『濡れて打つ』ポスター画像(修正済)のコピー
WOWOWは時々にっかつロマンポルノを放送していますが、11月12日深夜には『宇能鴻一郎の濡れて打つ』が放送されます。
平成『ガメラ』三部作の金子修介監督のデビュー作にして『エースをねらえ!』のエロパロディ版。
15年ほど前レンタルDVDで見たことがありますが、まさかこーゆーのまでハイビジョン画質で見られる日が来るとは!。



【ネット配信】
NEW ディズニー・プラス
配信ではなんといっても先日新システムにアップグレードしたディズニー・プラスです。
今までは元が7.1chやドルビー・アトモスだったはずの作品も2chステレオにダウンミックスされてしまっていて、見たい作品があっても視聴するのに二の足を踏んでおりました。
それが今度のアップデートにより、それぞれ最高レベルの音声フォーマットと4K高画質での鑑賞が可能になりました。
ディズニー・プラスの見たいタイトルをざっと羅列してみただけでも・・・

『ブラック・ウィドウ』
『フリー・ガイ』
『スター・ウォーズ ビジョン』
『スター・ウォーズ クローン・ウォーズ』のまだ見てなかったシーズン6と7
『スター・ウォーズ 反乱者たち』
『ソウルフル・ワールド』
『2分の1の魔法』
等々・・・。

我が家の11月はディズニー三昧になりそうです(笑)。



こんな薄~い内容の記事に最後までお付き合いいただきありがとうございました。

まあ、5年間で263回も書いていればたまにはこういうこともありますよね~。
来週はちゃんと映画の記事が書ける一週間であって欲しいと願います(笑)。
スポンサーサイト



COMMENTS

0 Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply